- 00:19 フォローフォロー | 魚柄仁之助の食文化情報局ブログ : 魚柄さんの智慧を集めたtweet http://ow.ly/4tzLx
- 07:47 なんか駅が混んでると思ったら、学校始まったのね
- 11:24 @qocopy_k あややや。自分は「tweetしただけ」なので…お礼なんて…。 [in reply to qocopy_k]
- 11:26 RT @qocopy_k: 七ヶ浜町より 物資 ありがとうございます。特に子供たち おもちゃに大喜びです 避難所前は80年代アイドル時代の様な大量シャボン玉が舞っていました(^o^) 感謝 http://ow.ly/4u0p7
- 12:30 昨日、松が丘園に行ってた次男君が帰る選手達と遭遇したらしい。 『桜咲く相模原球場で阪神と練習試合』 Yomiuri Giants Official Web Site http://ow.ly/4u23P #sagamihara
- 12:37 時代だなぁ 『最先端のオンラインコミュニケーションは、スタンドアロンの電子メールソフトウェアではなくウェブ上にあると… 』 | Mozilla、「Thunderbird」開発グループをMozilla Labsに統合 - CNET Japan http://ow.ly/4u2lD
- 13:05 RT @yohne_hisagi: …ダウン症、高校で筋ジストロフィー症の友達いたけど、あんま気にしないで接するのがいちばんだと思うんだけど。その子のできるできない分かるから、できない事を助ければいいだけなんだし。障害者に接する機会って普通あんまないのかな… #syougai
- 13:12 @shi_guma Linux派「贅沢な言い合いだなぁ」
- 14:34 なんか、102件とか有るんですけど。 早々に中止を決めたのはやぱしイタくないか? > #sagamihara | 東京「復興支援」のイベント情報/レッツエンジョイ東京 http://ow.ly/4u4MS
- 14:37 うおっ!これはぁ! 『人間と爬虫類、両性類他の動物との共生をテーマに、東京で開催する爬虫類、両生類、猛禽類、有袋類、哺乳小動物の展示・即売会です。』 | 東京レプタイルズワールド2011〜エキゾチック・アニマル大集合〜 http://ow.ly/4u4RE
- 14:40 考えてみれば、「ただ騒ぐだけなら、自粛」なら「目的観をもって騒ぐ」のはOKじゃないのかな?つまり、「イベントはすべて震災復興支援イベントにします!キリッ」なら問題なくない?
- 17:09 ごめんなさい『2000万コマ/秒の撮影速度』がイメージできない | 東北大など、2000万コマ/秒の動画撮影が可能なCMOSイメージセンサを開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル http://ow.ly/4u8k1
- 17:38 来たねぇ。でも、リリースはいつだ? | JDK 7 Developer Preview has released! http://bit.ly/evLZIA
- 18:12 『1999 年の初回以来となるメジャーアップデートが実施された』12年! | HTTP 1.2 がリリース,階層構造とテキスト-メニューインターフェースのサポート向上(4月1日記事) http://bit.ly/fTLLLs
- 18:50 wウチの子はコブシぺろぺろしてましたよ RT @twilightlfo: うちの姫右手を吸う時は人差し指、左手を吸う時は親指を吸う 右手人差し指で口の中かき回したり、人差し指吸うとたまにおえってなってる #akachan #kosodate #ikuji #papajp
- 18:53 そのうち、ゴーカイガレオンも水中を行くのだろうか #sentai #gokai #gokaiger
- 20:56 もう「メダル = 硬貨」「ガンバライドカード = 紙幣」で良いじゃない #kamenrider
- 21:45 「節電ダイヤで運行しています」 < そう来たか!JR東
- 21:50 ひ、暇なんだな RT @sanga_kodomo_en: 【放射能漏れ】東京都の放射線量 大型ビジョンで毎日表示 http://t.co/udAQOP6 そんなことするより節電しろ。他に方法あるだろう。
- 21:58 今読んでる本から示唆された事。「人付き合いは、ソーシャルスキル。自然に解るんじゃなく、学ぶもの」
- 22:01 ……ええっ!サンデーに…荒川 弘!……すごい時代になったな
- 22:03 「武蔵 - 新庄」
- 22:11 疎外感が… RT @Nirvarna: またうちは揺れなかったか…いいけど。最近「揺れてる」ツイートに乗れないんだよなあ…いいけど。いいけど…
- 22:14 TLで皆が「揺れてる」ってのに自分が感じないと・鈍感?・本当に揺れてない のか判らない
- 22:27 『子どもをできるだけ自立させるためには、親は移行期のずっと前から準備を始める必要があります。大人になって自立する能力は、幼児期に小さな責任を果たせるようになることから育ち始めます。』 #downsyndrome #shougai #kodomo
- 22:40 『頻繁に失敗する子どもの親は子どもにさらに失敗を重ねさせまいとするあまり、自立を学ぶ機会を妨げてしまうこともあります。』 #downsyndrome #shougai #kodomo